fc2ブログ
常総市鬼怒川水害における医療活動報告
大晦日になりました。

 新年の診療開始日は 1月4日(月) 通常通り です。

1年を振り返ると、9月10日に起こった鬼怒川の決壊が思い起こされます。
私も知り合いが被災しており、穏やかな1年ではなかったと感じます。
先日、茨城県医師会の災害活動報告がありました。
協力した県内医療機関約40のうち、病院が30、クリニックが10カ所程度でした。
クリニックに関しては10医療機関のうち、取手市内が7医院と、ほぼ取手の先生方が活動されたようです。
当院では院長が参加しました。
行った活動は、避難所に出向き、避難者の健康状態の確認と、薬の処方でした。
持病がある方でも薬を持って避難するのは難しく、また、避難で体調を崩される方への対応です。
さて、処方箋が出た後はどうするんだろう?と疑問が生じましたが、事前登録されている災害スタッフが活躍します。
その看護師(大病院所属)が診察同行後に病院に戻り、薬を用意して、その日のうちに届けるそうです。
きちんとシステム化されていて、3.11の教訓が生きているんだなと感じました。
今回、医療活動をされた先生の感想では、患者さんのお薬手帳が大いに役立ったそうです。
被災の際の持ち物リストに入れておくと安心ですね。


1年間お世話になりました。
また来年もよろしくおねがいいたします。
【2015/12/16 13:06】 | 未分類 |
保健師[amu]のおしゃべりサンカク


村田内科クリニック[茨城県取手市]のホームページ内のブログです。保健師[amu]のちょっと語りたいこと、クリニックの様子などをご案内します。

プロフィール

amuあむ

Author:amuあむ
[amu]保健師&看護師です。
病院やクリニックのHPは医師の病気説明などがあり、ちょっぴりオカタイ。・・・ということで、くだけた保健師がブログ感覚でソフトなクリニックをお見せしまーす。
クリニックHPは→ http://clinicmurata.com/

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する