![]() 梅が満開に咲き誇り、桜と勘違いするほど、うっとりと眺めてしまいます。
恒例の勉強会が開かれました。今回は、糖尿病治療薬の「アクトス錠」についてです。スタッフ総出で講義に耳を傾け、学習しました ![]() 糖尿病は生活習慣病のひとつで罹患者も多いのですが、なんといってもその予備軍が無視できないほどの数です。気がついたときには手遅れだったということにもなりかねない病気です ![]() ブドウ糖を増やすのは グルカゴン・コルチゾール・ノルアドレナリンという物質。そして、糖を減らすのが、「インスリン」です。この膵臓内の物質である「インスリン」が糖尿病の根源です ![]() (余談ですが、日本人はインスリン分泌量がアメリカ人よりもとても少ないのです。アメリカ人はインスリンを多く分泌できる分、太れるんですが ![]() 健康な人は「小型脂肪細胞」というものを持ってますが、糖尿病になるとこれが肥大脂肪細胞に変化し、この細胞が悪いものになります ![]() ・・・と、これ以上は難しいので、そういうポイントがあることをご紹介し、くすりについての話に進みます ![]() ~くすりの特徴~ ①アクトス錠を飲み始めて、3ヶ月くらいから効果が定着してきて、6ヶ月にはいると安定します。そして、その後も長期にわたって安定し続けるそうです ![]() ②他のくすりと併用しやすい その他:脂質代謝異常代謝に対する効果 トリグリセド:↓ HDL(善玉コレステロール:高目が望ましい):↑ ノンアルコール性の脂肪肝の改善 インスリン発症を守る(インスリン注射への移行を遅らせる) ~くすりの飲み方~ このお薬は、朝食前後どちらに飲んでも構いません。 (SU剤という糖尿病のくすりと違い、飲んですぐに作用する薬ではないので、他のお薬にあわせて飲み方を決められるそうです ![]() ~副作用~ 女性に浮腫が見られることがあります。特に下半身です。 まれに肝機能が上昇します。 武田薬品が提供してる情報はこちらから ![]() 「薬の情報」 「生活習慣病情報」 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
インスリンインスリン(インシュリン、insulin)は、膵臓|すい臓に存在するランゲルハンス島(膵島)のβ細胞から分泌されるペプチドホルモンの一種。名前はラテン語の insula (島)に由来する。21アミノ酸残基のA鎖と、30アミノ酸残基のB鎖が2つのジスルフィド結合を介し 医薬品、知らないと怖い医薬品の話!【2007/10/10 16:12】
![]() |
保健師[amu]のおしゃべりサンカク |
村田内科クリニック[茨城県取手市]のホームページ内のブログです。保健師[amu]のちょっと語りたいこと、クリニックの様子などをご案内します。
プロフィール
|
Author:amuあむ
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |