2011/2012シーズン インフルエンザワクチン(新型+季節性)A/H1N1 について
今シーズンも一昨年の新型インフルエンザ混合のワクチンです。
医療機関ごとに料金が異なりますが、当院では昨年と据え置きです。
優先順位等はなくどなたでも接種できます。
大きく変わったことは1回の接種量が増えていることです。(年齢による)
①接種量
6ヶ月~3歳未満 0.25ml
3歳以上~13歳未満 0.5ml
13歳以上 0.5ml
13歳未満は 2回
13歳以上は 1回 もしくは2回
②費用
取手市では、高齢者および中学生までの方に助成があります。(12月末まで)
13歳以上 3600円 (1600円)
子ども 2500円 (1500円) ()は助成対象の方の窓口負担額
大体、3週間程度の期間を空けて2回目の接種を行います。
欧米の世界基準に合わせた接種量に変更になりましたが、接種した部位が今までより腫れる可能性があるようです。これによりインフルエンザにかかりにくくなることが期待されてます。
当院では細い針で接種してますので、お子様も痛みを感じずに笑顔で帰っていく子も多いです。
(・・・が、打つまでの抵抗は大きいかもしれませんね。痛いイメージがありますね

。わが子もそのひとりで、今年も1時間踏ん張ってました~

。腫れ方は昨年までと変わりませんが、腫れやすい子なのでクールダウンして気を紛らわせてます

)
・・・追記
今日、1年ぶりにお会いしたSさん。「注射は怖い!」と目を伏せてました。驚くほどに「腕」が硬直してました!! 体の硬直はよく見ますが、これほどまでに腕に力を入れている人は珍しい

終わった途端の顔は、、、リアクションなし。というか、痛みのなさに驚いたようです

良かったよかった! ご本人も「痛くなかったことブログに載せてください。最近、更新してないですよ!」と何事もなかった様子。
Sさん、パパになった喜び、今度じっくり聞かせてくださいね! 可愛い3か月の赤ちゃんもBCGを無事終えました。 ご家族で頑張りましたね

また赤ちゃんの成長を見せてくださいね

そうです。おじいちゃん先生の注射、上手なんですよ