明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私の独り言、、、
最近、こんな出会いがありました。出産ママの中に、「育児は初めてみたいなものだから、、、」というママがいました。何か訳ありなのかな?と触れてはいけない予感がしたので聞かないでいました。
打ち解けてくるとその先の話をしてくれました!
「私、44歳の出産で、上の子が24歳なんです!!」
その言葉に周囲が一斉に「え~~~!!」と驚きの声をあげ、「私と同じ年!!(24歳で出産)」というママが8名中、2名もいました!!(若くてうらやましい

)
その方は、昨年、お引越しをされてバタバタしていて、ずっと気分が優れず体調不良のうえ、月経もとまり

産婦人科で「先生、生理が上がってしまったんですが、、、

」と閉経の相談をしたら、「
おめでたですね
」と言われて、本人が超びっくり!!したそうです

もう、みんな爆笑!!

笑っていい内容なのかどうかは、ご本人の性格次第だと思いますが、面白おかしく話してくれて、お隣の方は「(話題に富んでいて)色んな引き出しを持っていていいですね

」とお褒めの言葉をかけてました^^ そこからは質問攻め!!
お兄ちゃんになった24歳の息子さんの受け止め方は「やめてくれよ~。」という第一声だったそうですが、今では友人のお子さんと遊ばせる計画を立てたり、、、ママは「乳母車を買って~」とおねだりしているそうで^^(ここでもベビーカーというけど、、と爆笑してるママもいました

)
ご主人はすご~く喜んでくれたそうです!!
みなさんから「引越しすると子どもができるっていうジンクスあるけど、友達もそうだった~。」という話を聞きました。
44歳のママは家を建てた際、その設計にベビーちゃんが入ってなかったので、部屋は設けてないし、ローンも自分がパートをするのを前提にしていたから狂ってしまったようです

でも、妊娠中も経過が良好で、出産もスムーズで健康体!!とのことで

素晴らしいです

最後に「私みたいな人もいるから不妊の人に伝えてあげたい!!」とジーンとくるお話をされてました

そして、今の育児を皆さんに教えてもらいたくて積極的に話そうと思っていて、妊娠中の講座にもいっぱい出席した。という大変前向きな話。 もう、聞いていて尊敬してしまいました
