![]() おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)に娘がかかりました~
感染しやすい3歳ごろから予防接種が勧められてますが、そろそろ接種しようかな~という矢先のこと ![]() おたふくや、水ぼうそうなどは任意接種なので、後手に回るんですよね ![]() おたふくは予防接種をすれば9割ぐらいはかからずに済むし、かかっても軽いようですね。確かに、上の子は効果が出ているようです ![]() 娘のケース:まずはじめ、早朝に「耳の裏のつけ根が痛い~(右側)」と言い、、、おたふく???と思っているうちに、夜には耳下腺が腫れてきました~ ![]() ![]() 「ほっぺ、ほっぺ~ ![]() ![]() ![]() 全体的には軽く済んだので、食事もまずまずとれました。ストローを使って食べ物を上げるほどではなかったので助かりました。きゅうりをバリバリ食べ始めて、回復の兆しを感じるとほっとしました ![]() さて、症状はさておき、おたふくの問題は、症状が出る3~5日ほどまえからウイルスを排出していることです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたふくに関するホームページ 当院でもおたふくの患者さんが少し見えてます。おたふくにかかったときに、受診をしておくと、症状が悪化したときに医師が経過を見て判断できます。この「経過」というものが実に大事なんですね。私も娘の「おたふく顔」に見慣れてくると、普段どのくらいの頬だっけ?と分からなくなります。主人は日中不在の分、帰宅すると朝と夜の比較が容易です。母親は、24時間一緒にいると判断が狂ってくることもありますね ![]() ![]() ![]()
【2010/04/18 08:56】 |
病気
|
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
保健師[amu]のおしゃべりサンカク |
村田内科クリニック[茨城県取手市]のホームページ内のブログです。保健師[amu]のちょっと語りたいこと、クリニックの様子などをご案内します。
プロフィール
|
Author:amuあむ
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |