fc2ブログ
くすり 「アクトス錠」 糖尿病治療薬について
梅が満開に咲き誇り、桜と勘違いするほど、うっとりと眺めてしまいます。

恒例の勉強会が開かれました。今回は、糖尿病治療薬の「アクトス錠」についてです。スタッフ総出で講義に耳を傾け、学習しました

糖尿病は生活習慣病のひとつで罹患者も多いのですが、なんといってもその予備軍が無視できないほどの数です。気がついたときには手遅れだったということにもなりかねない病気です
ブドウ糖を増やすのは グルカゴン・コルチゾール・ノルアドレナリンという物質。そして、糖を減らすのが、「インスリン」です。この膵臓内の物質である「インスリン」が糖尿病の根源です

(余談ですが、日本人はインスリン分泌量がアメリカ人よりもとても少ないのです。アメリカ人はインスリンを多く分泌できる分、太れるんですが

健康な人は「小型脂肪細胞」というものを持ってますが、糖尿病になるとこれが肥大脂肪細胞に変化し、この細胞が悪いものになります
・・・と、これ以上は難しいので、そういうポイントがあることをご紹介し、くすりについての話に進みます
~くすりの特徴~
①アクトス錠を飲み始めて、3ヶ月くらいから効果が定着してきて、6ヶ月にはいると安定します。そして、その後も長期にわたって安定し続けるそうです
他のくすりと併用しやすい
その他:脂質代謝異常代謝に対する効果
     トリグリセド:↓ HDL(善玉コレステロール:高目が望ましい):↑
    ノンアルコール性の脂肪肝の改善
    インスリン発症を守る(インスリン注射への移行を遅らせる)
~くすりの飲み方~
 このお薬は、朝食前後どちらに飲んでも構いません。
(SU剤という糖尿病のくすりと違い、飲んですぐに作用する薬ではないので、他のお薬にあわせて飲み方を決められるそうです
~副作用~
 女性に浮腫が見られることがあります。特に下半身です。
 まれに肝機能が上昇します。

武田薬品が提供してる情報はこちらから
「薬の情報」
「生活習慣病情報」

shas114a_f.jpg

【2006/03/22 22:17】 | くすり | トラックバック(1) | コメント(0) |
ユニホーム一新!
今日は強風にあおられてますが、春を感じる温かさです。
12:30に診療を終え、院長は往診にでております。

2・3月と3名の新しいスタッフが仲間入りしました
4月にもう1名加わる予定です
どんなユニホームがよいか思案してましたが、クリニックカラーのピンクをベースにしたワンピースに統一することになりました
デザインはクレージュのものです カタログで見た感じよりだいぶ薄いピンクでしたが、やわらかい色合いです
看護師も事務も同じ色ですが、胸元に名札をつけてます。

ユニホーム一新にあわせて、身だしなみも整えてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。



【2006/03/12 16:19】 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) |
湿布薬その1. 「モーラス60」
あさっては「桃の節句」ですね。
我が家では、雛人形にひなあられを飾り、冷蔵庫で、おとのさまとおひめさまの絵が入ったかまぼこをスタンバイし、その日を待ってます

風邪ウイルスの勢いが、おさまってきたような感じがします 今月まで、地域高齢者医療の応援のため、診察が院長のみとなっており、患者様の待ち時間が少し長くなってしまい、ご迷惑をお掛けしております。どうぞご協力のほどお願いいたします。

さて、「モーラス60」についてご紹介します。   右側が従来の大きさ。左が大きくなったモーラス60
20060212215502.jpg
  ~消炎・鎮痛のシップ剤
 このシップは今までのシップより大きいのが一番の特徴です。
 ぴたっと貼れてはがれにくく、伸縮性があるので、今まで2枚続けて貼っていたような箇所でも1枚で だったり、患部を広く覆えるので何となく安心みたいな、貼付中の不安感がないです。むしろ貼っているのを忘れてしまうくらいです
 背中など手が届かない場所にも上手にはれるように、貼付面の透明シートにも工夫が施されてます。両サイドを山折にして、シップの真ん中を患部にあてながら、サイドのシートを引っ張ると一人でも貼れます。
 モーラスの説明会では、社員の方がワイシャツを切り抜き、背中を丸出し!、下腿丸出し!で体を張って、貼り方の説明をしてくれます。
 「モーラス60の貼り方・肩こりなどの疾患の説明」はこちら 
 ・・・貼り方の案内、肩こりBOOKは当院にもあります
 効果持続時間は12時間
 ただし、発赤やかゆみなどの症状が表れたら、すみやかに使用を中止してください。
 「くすりのしおり」はこちら
 
 待ちに待ったトイプードル「楽園の園」がやってきました。
 ティーカップサイズかな~というくらい小さくて、甘えすがるようなお顔立ちがとてもかわいいです。
 でもドッグフードを食べなくてちょっと心配 えさにササミを混ぜてみると食べるとブリーダーさんに教わったので、早速作らなくては 娘はおいかけっこに夢中 もう私の弟!と離さない覚悟のようです
 20060301221131.jpg

【2006/03/01 22:18】 | くすり | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
保健師[amu]のおしゃべりサンカク


村田内科クリニック[茨城県取手市]のホームページ内のブログです。保健師[amu]のちょっと語りたいこと、クリニックの様子などをご案内します。

プロフィール

amuあむ

Author:amuあむ
[amu]保健師&看護師です。
病院やクリニックのHPは医師の病気説明などがあり、ちょっぴりオカタイ。・・・ということで、くだけた保健師がブログ感覚でソフトなクリニックをお見せしまーす。
クリニックHPは→ http://clinicmurata.com/

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する