fc2ブログ
幼稚園 作品
今月になって娘のおしっこしちゃった~が頻回になった
昨日も、「床がぬれてるよ~!」 え?なになに 「これなーに」に、
「おっしこー」と。続いて、「だって、トイレ間に合わなかったから、ここでしちゃったんだもん」とのこと
これでもかなり良くなってきたほう。初旬に私が体調を崩して、怒ってばかりいた時はうんちまでもらしていた、、、。日中はおむつなんてとっくにとれていたのに~

今日は幼稚園で音楽会があり、娘は鈴を鳴らしていた。先生のトントン拍子を見てるのか見てないのか、みんなの倍たたいていた。。そして、始まりも終わりもママを探して、「ママ~」と叫びまくっていた。
午後は、始めたばかりのリトミックを習いに。「手をたたきましょう」のお歌を歌ったそう。先生が覚えたと思うので、おうちでもやってみてくださいとのこと。明日にでもTRY

最近、幼稚園で作ったものをピックアップ。
20060127233858.jpg20060127233850.jpg20060127233843.jpg

左:コップの回りを粘土で固めて、色を塗りおはじきをつけたもの。もち手つき。
中央:さつまいもです
右:絵の具で書きました。

00.jpg これはオバケ?ではなく、お絵かき歌で書いた作品。昨日、お風呂で石鹸クレヨンを使って。今までは、マルを書いたりするだけだったので、とてもびっくり!!こんなの書けるの~と、オバケだろうがなんだろうが嬉しかった 

【2006/01/27 23:58】 | 育児 | コメント(0) |
インフルエンザ流行中!! かかってしまったら。
パウダースノーの雪が、、、朝は地面凍結。アイスバーン状態 少し陽がさしてから、ゆっくりと車を走らせ出勤。しかし、雪だというのに、いつもの習慣で主要道路を外れて、田んぼの中に向かってしまった。やばいと思ったがもうユーターンできない。 さっきまでは完全に雪が溶けていたのに、田んぼ道はしゃりしゃり雪の上に、横風からの吹雪が地面をはっている。 木枯らしの雪バージョンなんて、ちょっと雪国にいるような気分に浸ってしまった でも、本当にただで雪国に旅行に言ったような感覚だった。
今日は主人の誕生日 家にはケーキもあるし、なんか嬉しい気分だった

さてさて、インフルエンザ流行中です。一月上旬はまだ少なかったのに、今日は午前中だけで、7名ほどの検査陽性の方が。小さな子どもも多くて、それが私には辛く感じ、、 クリニックではマスク着用を促し、陽性の方には別室を用意してますが、家族の方にもうつらないで済むといいな~と思います。

早く直すための4つの心がけ
 1.とにかく安静 ~十分な睡眠と栄養~
 2.保温・保湿  ~室内の湿度を60~70%に保つように~
 3.水分を十分にとる  ~脱水を予防~
 4.食事は消化のよいあたたかいものを

インフルエンザウイルスの空気中での活動を抑えるために、湿度を高く保つことは、家族への感染を防ぐことにもつながります。家族そろって、インフルエンザに負けないよう、体力も維持してくださいね!!

 それから、インフルエンザに効果のある薬が開発されています。ただ、この薬は発病して2日以内に使い始めないと効果がありませんので、インフルエンザかな?と思ったら2日以内に受診しましょう。簡単な検査キットで、15分程度で結果が分かります。


【2006/01/23 15:54】 | くすり | トラックバック(0) | コメント(5) |
トイプードルとの出会い♪
昨日は数年ぶり?の大雪。この辺ではめずらしいパウダースノーなのに、軽く10cm以上も積もった。
クリニックにとっては初めての銀世界一色!! 一夜明けて今日は快晴の青空。記念に写真をパチッ せっかくの写真だったけど、ブログには容量が大きすぎ~
なので近い内にホームページにアップします トップページのロゴにカーソルを移動すると、クリニックの写真が見れますよ。
クリニックのホームページはこちら
UPできました
20060123184913.jpg


今日は待ちに待ったトイプードルちゃんとの出会いの日。
友人の紹介で、ブリーダーさん宅に。かれこれ1ヶ月以上待ちましたが、2匹のかわいいワンちゃんを見せてもらいました。黒×茶のブラウンと、レッドでした。おすすめは、ブラウンとのこと。レッドは今はやりなんですが、ブラウンちゃんは、きりっとしたお顔だち。もちろん、血統も抜群 体の毛もたくさん生えていて、カットしてもふわふわで毛が別れてしまうこともなく、色が絶対に薄くならないそう。
初めての犬なので、友人にも白は色が気になるからやめたほうがいいよ~。と言われたのですが、ブリーダーさん宅に、クリーム色のワンちゃんが。思わずかわいいやっぱり白かな~なんて思いました
でも、おすすめのブラウンが、主人はひと目で即決!! やっぱりこのブラウンがかわいいかも。とブラウンちゃんに決定!! これまた写真の容量オーバーで載せられないのが残念。12月25日生まれ。
名前は「Hawaii ハワイ」 来月末には我が家に男の子が来ます。それまでガマンがまん。
20060123184925.jpg

【2006/01/22 19:01】 | ペット | コメント(0) |
貧血ではなかった・・・
ぼーっとしたり、ふらふらしたり、、、。これって、貧血ですよね?
 
「貧血の症状」    
  めまい・たちくらみを起こしやすい
  顔色が悪い
  疲れやすい ・ 体がだるい
  頭痛がする ・ 頭が重い 耳鳴りがする
  動悸や息切れが激しい
  注意力低下
  手足がむくんだり、しびれる
「貧血の原因」
  鉄分の不足
   ・・・食生活の工夫で鉄分を補う。
  骨髄が血液をつくらない
   ・・・血液の専門医を受診して精密検査を受ける必要がある。
  からだのどこから出血している
   ・・・痔や胃潰瘍、子宮筋腫などが考えられるので、受診してくわしい検査を受ける必要がある。


 確かにあてはまる項目がある。だるい、疲れる、頭痛、注意力低下
先週の土曜日にクリニックで、血液検査をしてもらった。貧血だと、血液の赤い色が肉眼的に少し薄く感じるもの。でも、私の血液はいつも通りの色に映った。
午前中に検査をして、「至急」で検査会社に依頼すると、その日の夕方にFAXで結果が送られてきた。
「ヘモグロビン値 12台」
つまり、貧血ではなかった、、、。主人にも「その他の血液結果も問題なし。」と告げられた。

そうか、「私はやはり健康優良者」と言いたいところだが、笑っていられない。次に考えられる病気は何だろう?
<脳貧血!?> ・・とは。
 脳への血液の供給が一時的に不足して、めまい、立ちくらみといった症状を起こすこと。一過性の脳虚血症。睡眠不足や過労、下痢などの体調不良、あるいは病気でしばらく寝込んでいたなどが原因となって、急に立ち上がったり、長時間立ち続けているときに起こることがある。

<低血圧!?> ・・とは。
 血圧が低くなると、重力に反して血液を送らなくてはいけない脳や、身体の末端への血流が低下する。以下の症状が現れる。
 全身の倦怠感
 立ちくらみ・めまい・動悸
 冷え症・肩こり
 食欲不振など
低血圧には高血圧症のように生命を脅かす危険はない。
血圧には個人差があり、収縮時血圧(最高血圧)90mmHg以下を低血圧としているが、男性105mmHg、女性100mmHgを低血圧とする考え方もある。

 いづれかとすると、低血圧を考えた。いつも血圧は低いほうなので、現在の値を調べたいと思ったが、我が家に血圧計がないことに気がついたやはり、血圧は「命のサイン」と言われるので、一家に一台あるといいのかも。
 昨日、ケーズデンキに電球を買いに行くと、自動血圧計がたくさん陳列してあった。にんまりしながら、早速計測。「血圧 97/63」と出た。私の低血圧症状は収縮時血圧(最高血圧)が85mmHgくらいで症状がでるのに(自己判断)、それを思うとそれほど低くもない。
 主人にも「血圧は低いけど、他はすべて正常」とまたまた言われてしまいました。ホントその通り。
 それにしてもいろんな血圧計があって、携帯用に、腕を入れる部分が折りたためるもの。記録を1年分保存できるもの。値段もピンきり。今度ゆっくり眺めてみようと思いました。

 最後に、女性に多い「鉄欠乏性貧血」というものをご紹介。
  貧血の大部分は体内の鉄分の不足によるもので、女性に多くみられ、とくに無理なダイエットや偏食などによる若い女性の貧血が増えています。女性の方は、生理の時も一時的に血液が減りますので、毎日の食生活を大事にしましょう
 

 

【2006/01/16 11:20】 | くすり | コメント(0) |
ガスターD 20mg 胃潰瘍でイタタ。
ガスター10(ガスターテン)は、CMでよく耳にしますよね。
医療用では、ガスターD10mg、20mgが主流。やはり良く効きます。
ガスターD 画像

先週のこと、お通じが何となく黒いな~、、、。でも見間違え??と思いながらの3日間。娘に「ママのウンチくろ~い!!」と言われて、やっと自覚 でもお腹が痛くない。 4日目にして主人に見てもらった。 「はい、黒色タール便。上部消化管出血です!」とあっさり。この頃から胃の痛みが出現。痛くて仕方がない。しかも、4日間も放置していたので、貧血症状もでてきた。それに伴う頭痛も 分かってはいたが、納得したくなかった。原因はストレス? 飲みすぎ? 食べすぎ??

こうして「ガスターD」の内服が始まった。以前のガスターとは違い、甘い。スーッとする。何でも添加物としてアスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物),香料(ペパーミントフレーバー)を含有しているそうだ。翌日には便の色も戻り、痛みは5日後には消失してきた。


胃潰瘍の病気説明 社会保険健康事業財団HPより
 http://www.peare.or.jp/peare/a/06stom/0602stom.html
ガスターDの薬の説明
 http://www.rad-ar.or.jp/siori/cgi-bin/m_search/detail.cgi?n=2033 
~次回は貧血?~
【2006/01/13 10:51】 | くすり | コメント(0) |
インフルエンザ まだあります!!
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年も少しブログをしてましたが、中学校時代の先輩が素敵なブログを作成していて、それに影響されて、このFC2で始めることにしました。
こちらがそのブログ ふたごのママ、子育て中のママに
http://ameblo.jp/soukou/

先週のこと。「インフルエンザワクチンがこの地域はもうないから、、」とワクチン接種をあきらめていた患者様がいらっしゃいました。当院は毎年、ワクチンを多めに入荷してます。それでも昨年は一度ワクチンが切れてしまった時期がありましたが、再入荷しまだあります!!当院でも1月に入って初めてインフルエンザ発生を認めました。これからの大流行を考えて、今ワクチン接種することをお勧めします。
【2006/01/10 11:40】 | 予防接種 | コメント(1) |
| ホーム |
保健師[amu]のおしゃべりサンカク


村田内科クリニック[茨城県取手市]のホームページ内のブログです。保健師[amu]のちょっと語りたいこと、クリニックの様子などをご案内します。

プロフィール

amuあむ

Author:amuあむ
[amu]保健師&看護師です。
病院やクリニックのHPは医師の病気説明などがあり、ちょっぴりオカタイ。・・・ということで、くだけた保健師がブログ感覚でソフトなクリニックをお見せしまーす。
クリニックHPは→ http://clinicmurata.com/

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する